片付け迷子– category –
-
「古い化粧品・瓶や缶」の処分に困る。今はもう買わないと決めた
ご実家・空き家に行くと必ずあるモノとして、「昭和の匂いの古い化粧品」の数々です。若い方からすると、おばあちゃんの家かな・・ただ、60代の私の場合は、私も昔は、この写真のように化粧品の小瓶やスプレー缶を持っていましたよ。若い頃に買ったり、... -
実家空き家の整理コンサルが端を発し・・所有者もあきらめない 水回りから・・。
この家も空き家になって長い年月ですが、この通りいつ使ってもいい洗面とお風呂です。 県外のあるエリアから私の「セミナー&座談会」に参加いただいたことをきっかけに、「実家空き家に決着をつける」事を決めたある所有者の方。中山間地で周辺には、店舗... -
もう家族の家財を心配しない!私の生き方
これまでにも空き家相談会や、セミナー終わりの相談の中で、家の中にあふれた家財含めて「これから」の生活を心配して相談される方がとても多いです。 先日も、ある相談で、おひとりで頑張ってこられたシニアの方が、家じゅうに親族や亡きご両親のモノがた... -
「匂い・風合い」と「家族の片付け」の不思議な関係
今回は、いつも私が片付けの相談を受ける中で自分事のように感じている「片付けと匂い」の関係についてお伝えします。 馴染んだ匂いが消える瞬間と不安 皆さんは、モノや空間の匂いを嗅ぐと、幼少期や、その時に感じたことや出来事を思い出すことはありま... -
「実家の片付け」子のあなたはどのパターン?
「実家の片付け相談」をする時、あなたはどのタイプ? 「要らないモノが多いんです、捨てるように言っても聞いてくれないんです」の人、自分の主観で親は、要らないモノを持ちすぎてる捨てればいいのよもう!と自分の価値観で見ていることは明らか。 「あ... -
「なぜ!こんなにたくさんの物を捨てられないのか」
先日、ある空き家の家財やその他のコーディネートサポートで・・・ 先日も、ある空き家の家財やその他のコーディネートサポートで、山間いの空き家へ行ってきました。廃棄処分のサポートの方からは 「どうしてこの家の人は、これだけの物を捨てずに来たん... -
実家の片付け。「押し入れに必ずある紙袋と空箱」親とどう向き合う
実家や空き家の片付けで必ずあるモノ。それは、「大量の紙袋と包装紙」 捨てられない!もったいないし、いつか使うかも。これは笑い事ではなく、真剣な整理の問題。 素敵なお店のショッパー、旅行の思い出、丈夫な紙、なんだかもったいない。 特にシニア層... -
シニアだからできる写真整理。「ズボラわたし流」! 押し入れを開けてみましょう
StayHome週間、「ひとり片付け大会」を開催してみた。 整理についてを伝えることが私の役目ですが、古い写真ケースを捨てないで持ってます。30年前に新米主婦の私は、この仕切りがついたケースさえあれば、「写真が整理できる」と思い込み、たしかカタロ...
1