この会は「片付け」を通してシニアの整理を考えていこうと立ち上げて9年目がきます。
片付けだけでは解決できない「シニアの整理」「終活に向けての課題」です。
生き方や、家族の課題、今後の人生に至るまでの幅広い話題になってきます。
主催者よりもご年配の人生の先輩方の参加者に教わることもたくさんあります。
終活への心構えや生活の知恵など・・・。
一方的なセミナーではなく、座談会でもあり、雑談会でもありますが、そこにはたくさんの知恵や感情があり、
インプットからアウトプットの良き会であると毎回感じます。
雑談の中から生まれる良いヒント!毎回、学びの項目が変わります。
今回は「空き家について」。これまでもたくさんの解決もありました。
空き家問題を抱えた方はとても多く、この会をきっかけに膨大な家財の整理、自治体の体制を知り、
中山間のすべての売却までおられた方も何人かでてきました。
次回から、
シニアの防災と備蓄収納、
秋にはエンディングノート、
これからどんな暮らしをしていきたいか、
モノコト・気持ちと向き合うなど
片付け方のスキルアップではなく、人生を考えていく会になっています。
まだまだ、シニアの整理に特化した会が数少なく、当時はテレビ局さんからも3社取材がありました。
声掛けをして小さな会から9年目。今では「やまぐち街中大学」の講座として運営をしています。
私も新幹線で山口市へ伺っております。
今後はどんな会に発展していくのでしょう。
皆さまとの出会いに感謝です。