モノとココロの整理術®– tag –
-
消費者大学講座~生活設計「これからの暮らし整理~モノ・コト・住まい~」
広島消費者協会様主催の講座第6回にて登壇します。日時:令和7年9月27日(土)13時30分~15時30分場所:広島市消費者センターにて 要申し込み 消費者の目線を入れながら、モノコト住まいの整理についての現状課題や、今後の生活設計に活... -
50.60歳からのライフデザインセミナー
50・60歳からを心豊かに暮らすための~モノとココロの整理術®人生の棚卸し~ と題して4年目の登壇でした。 これからシニアに差し掛かる50代の方や、私と同世代の60代、70代からの皆さん、また戦争を経験してこられた高齢世代の女性も。 それぞ... -
山口県柳井市講演会
実家の片付け・相続に備えた整理について 空き家になる前 なった時家族で考える「片付けと2つの整理」登壇します。 山口県山口市内でシニアの整理を考える勉強会を長年開催しておりましたので、シニアの声にも空き家問題が8割くらいの勢いで出ておりま... -
シニアのウェルビーイングを考える座談会~音声で解説~
人生の大先輩の研修講師との共催にて 「人生後半の人生をどう送るのか」という大きなテーマを掲げたわけは、この80代の谷先生が、長いお付き合いの中で私との間で、なにかしら共通するものがあるのではないかと感じられたからです。 コーチングを取り入... -
きれいさっぱりになった。でも婚礼家具が最後まで残ったわけ
モノとココロを棚おろすアウトプット 空き家の家財の整理について、ご相談を受ける中で今回、あることを確信した現場があります。 空き家になった実家を所有男性が一人で片づけています。親御さんの衣類が衣装ケースどころか、家じゅうに積みあがった段ボ... -
シニアの整理を考える勉強会も8年が過ぎ‥
この会は「片付け」を通してシニアの整理を考えていこうと立ち上げて9年目がきます。片付けだけでは解決できない「シニアの整理」「終活に向けての課題」です。生き方や、家族の課題、今後の人生に至るまでの幅広い話題になってきます。主催者よりもご年... -
認知症の母、実家・空き家への早い対応を
最近の実家・空き家の相談会でも「認知症」というワードがよく出てきます。先日もキーワードの一つであった実感しています。またもう一つに、「施設に入居」というワードも相談の中に出てきます。 親御さんが認知症と診断されて数年、親族で話し合って、... -
「高齢者の整理」に関わって20年近く。学びなおしてみる
高齢者の整理に向き合う はじめは「整理収納」のサポートを通して、個人やメディアに対応しておりましたが、モノを動かすだけ、主観でグッズを買い込んでサポートするだけ何も変わらない、根本の暮らしやご家族の背景にも関わっているわけです。「モノとコ... -
リタイヤ世代の人生の棚卸しとモノの整理
以前もう10年近く前に、「Granndeひろしま」の中で記事を書かせて頂いたことがあります。 人生の棚卸しをして「これから」をもっと楽に生きる と題したコラムでした。 この事業をはじめて20年近くになりますが、当時から「片付け」のご相談をたくさん... -
「防災備蓄収納」を考えるにあたり自宅周辺の状況確認と準備
もう5年前に防災備蓄収納について中国新聞の取材を受けたことがあります。南海トラフ等の心配も高まり、防災に関する情報や決まりごとが変わってきた昨今に比べてまだ、何をどうすればよいのかわからないそんな時だったと思います。 「片付け×社会課題」...