片付け– tag –
-
三次市広報誌 空き家特集に掲載
昨年のことになりますが、広島県三次市の空き家対策協議会委員を務めさせていただいたこともあり、市の広報誌の空き家問題の記事を書いてほしいとのお声掛けがあり、お受けしたことがありました。空き家放置のリスクや、相続登記の義務化、また今家族で考... -
もの云わぬ「モノ」と人はどう向き合うのか
一月はあっという間ですね。「二月逃げる、三月去る」。歳を重ねると早く感じるといいますが、人生の先輩方はいかがでしょう。歳とともに経験してきた出来事の多さが積み重なり、また頭をめぐり、早く感じるのだと聞いたことがあります。 さて、先日ある番... -
田舎暮らしの本~宝島社~空き家の片付け
空き家の家財整理が特集に。やっと見つけてくれた。 もう約8年ほど前に、宝島社から空き家の家財整理の取材依頼がありました。移住を主とした「田舎暮らしの本」としては初めての試みです。移住を考えている方にとっても家財の整理は誰がするのか、移住者... -
片付けの現場での不安の声 ぶれない活動指針が手帳にあった
もう十年以上前から「空き家」と片付け問題はある 最近、あることを調べていくために昔の手帳を出して見ました。空き家対策に関わるようになって個人の片付け相談内容や、講演セミナー等の依頼先や内容などを振り返り、考えが変わっていない事に改めて気づ... -
「実家の片付け」子のあなたはどのパターン?
「実家の片付け相談」をする時、あなたはどのタイプ? 「要らないモノが多いんです、捨てるように言っても聞いてくれないんです」の人、自分の主観で親は、要らないモノを持ちすぎてる捨てればいいのよもう!と自分の価値観で見ていることは明らか。 「あ...
1